仙台の街並 (X橋含めた講演賜ります)
昭和50年代・一番町









二十人町と鉄砲町を結ぶ「おたふく横丁」です。平成11年撮影

平成11年撮影の二十人町。
「三株園茶舗」蔵づくりの店舗。
「三株園茶舗」蔵づくりの店舗。

駅に向かうこの道路上に現在「アエル」が建ってます

名掛丁の町並み

昭和52年。名掛丁の「小栗板金」店。
今はなき「東劇」の映画の看板、
「戦争のはらわた」って恐怖映画あったんですね。
今はなき「東劇」の映画の看板、
「戦争のはらわた」って恐怖映画あったんですね。

現「アジュール仙台」からX橋に入ったところ。
右の旅館「安田」ありました。
左に行くと「丸光」です。
右の旅館「安田」ありました。
左に行くと「丸光」です。

西へX橋に向かう。
まだ新幹線の高架が見えていません
まだ新幹線の高架が見えていません

X橋を渡り、鉄砲町に行く。
生活の匂いが健在の昭和52年。
生活の匂いが健在の昭和52年。

名掛丁から北にX橋をくぐると元寺小路。
「菅原商店」でアイスを買いました。
「菅原商店」でアイスを買いました。

昭和52年。名掛丁の「つくば食堂」前の道を進むと
仙石線東口改札口が見えてきました。
現在は「BvVi仙台」方向
仙石線東口改札口が見えてきました。
現在は「BvVi仙台」方向

名掛丁の商店
この頃まだコンビニエンスストアーはありません
この頃まだコンビニエンスストアーはありません

X橋の西方向を見る

名掛丁の山崎そば屋さん(昭和52年)
蔵造りでめずらしい。
蔵造りでめずらしい。

X橋から花京院方向をみる
特急「ひばり」が仙台駅に入線します
上野まで所要時間3時間50分
特急「ひばり」が仙台駅に入線します
上野まで所要時間3時間50分